医学生向け取り組み
Dr×Students ワールドカフェ
医師の仕事、研修先のの選び方、人生プランなどなど、民医連の医師とざっくばらんに交流しましょう。
お店でご飯を食べながら、普段聞けないことを聞いちゃいましょう。
ワールドカフェ風にリラックスした雰囲気の中で話が深まると思います。
医学生対象:定員30名。参加費無料です!
★★画像をクリックするとPDFファイルが表示されます
【日程】2012年4月1日(日)13:00~15:00
【開催場所】Restaurant Bar R3
南草津駅西口徒歩3分
(草津市野路町696-1 Tel:077-565-9003)
OSCE対策講座
4年生対象にOSCE対策講座を開催します。
OSCE(obstructive structured clinical examination:客観的臨床能力評価試験)は、臨床能力を客観的に評価する画期的な方法として行われています。
今回のOSCEは、臨床研修病院で初期研修医を指導している医師がコーディネーターとなり、各ブースの評価とフィードバックを行いまいます。診察室などの各ブースでは臨床能力を評価するための種々の課題に取り組む形で行います。
課題は、身体診察(血圧測定、腹部所見、神経所見、胸部所見、頭頸部所見 等)を予定しています。
学校で行われるOSCEの前に参加して、出来ている事、出来ていない事を確認してみませんか? 臨床実習にもきっと役に立つはずです。
★★画像をクリックするとPDFファイルが表示されます
【日程】2012年1月29日(日)11:00~15:00(予定)
※昼食はお弁当を用意しています
参加を希望される方は申し込みをお願いします(1月28日締め切り)
【申込み先】
民医連滋賀医学生センター
TEL:077-543-5224 MAIL:ms-shiga@shiagamin.jp
【開催場所】膳所診療所
〒520-0817 滋賀県大津市昭和町7-16
膳所診療所へのアクセス
JR琵琶湖線・膳所駅徒歩8分
京阪石坂線・錦駅徒歩1分
民医連関西臨床研修センター 研修医症例発表会
参加費無料
症例発表、記念講演ともにご参加して頂けます。
ただし、必ず事前に所属、氏名、昼食有無を下記までお申し込みください
◆民医連滋賀医学生センター
TEL:077-543-5224
MAIL:ms-shiga@shiagamin.jp
◆民医連関西臨床研修センター
http://www.kansai-rinken.net
★★画像をクリックするとPDFファイルが表示されます
【日程】2012年2月5日(日)10:00~
◆症例発表
初期研修医3333名の症例発表
◆記念講演
川島 篤志 医師
市立福知山市民病院 総合内科 医長
<Time Schedule>
09:30 受付開始
10:00 症例発表 (2分散会)
14:20 記念講演 講師:川島篤志先生
15:50 全体会 まとめ(座長賞)
16:00 終了予定
【開催場所】クロスウェーブ梅田
JR「大阪」駅から徒歩10分
JR「天満」駅から徒歩6分
地下鉄堺筋線「扇町」駅6番出口から徒歩4分
第14回関西合同カンファレンス
学会形式の症例発表ではなく、研修医を主な対象として日常の臨床現場で遭遇するありふれた症状や兆候に対してどのような思考過程で問題解決に至るのかをテーマとし症例検討を行います。
前半の症例検討や後半の講演だけでも聴講できますので気軽にお越しください。
★★画像をクリックするとPDFファイルが表示されます
【日程】2012年1月7日(土)15:00~
◆症例検討((グループディスカッション))
◆記念講演
「プライマリケアの診察室で出会うHHIIVV感染症」
本田ほんだ 美和子みわこ 医師
<Time Schedule>
15:00 開始
症例検討
17:00 記念講演
18:30 終了・交流会
【お問合わせ・申し込み】民医連滋賀医学生センター
TEL077-543-5224 MAIL:ms-shiga@shiagamin.jp
民医連関西臨床研修センターhttp://www.kansai-rinken.net
【会場】のざと診療所 ℡06-4808-8151
JR御幣島(みてじま)駅から徒歩4分
滋賀民医連・京都民医連
2011臨床セミナー連続講座 肝胆膵の診断~エコーの実技~
みなさんこんにちは (^O^)/
滋賀民医連・京都民医連では、医学生のみなさんの学習に役立つ臨床セミナーを開催していきます。
第3回目は実際にエコー機器を使い学習をします。ぜひお気軽にご参加ください。
(なお、3回目以降も随時行う予定です。ご希望のテーマなどあればお寄せください。)
第1回目の胸部レントゲン読影・第2回目の心電図の読み方には多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
★★画像をクリックするとPDFファイルが表示されます
【日程】2011年12月12日(月)18:30~
【講師】佐々木隆史医師 膳所診療所(家庭医)
(滋賀医科大学2003年卒)
【お問合わせ・申し込み】民医連滋賀医学生センター(担当:森、福塚)連絡先はコチラ
【会場】膳所診療所 JR膳所駅下車徒歩8分京阪石坂線錦駅下車すぐ
滋賀民医連・京都民医連 臨床セミナー連続講座~胸部レントゲンの読影~
みなさんこんにちは (^O^)/
滋賀民医連・京都民医連では、医学生のみなさんの学習に役立つ臨床セミナーを開催していきます。
第1回目は胸部レントゲンの読影を学びます。ぜひお気軽にご参加ください。(なお、2回目は「心電図」をテーマに行う予定です。ご希望のテーマなどあればお寄せください。)
★★画像をクリックするとPDFファイルが表示されます
【日程】2011年10月26日(水)18:30~
【講師】田中信哲医師
京都民医連中央病院(滋賀医科大学2006年卒)
【お問合わせ・申し込み】民医連滋賀医学生センター(担当:森、福塚)連絡先はコチラ
【会場】民医連滋賀医学生センター
大津市一里山1-9-15-201号
JR瀬田駅の近く徒歩3分「白木屋」さん横の階段から2階へ
第12回 関西合同カンファレンス
<スケジュール>
15:00~(開始)
2症例検討
17:00~ 記念講演
テーマ
「高齢者のおける救急診療のピットフォール」
岩田 充永 医師
(名古屋掖済会病院救命救急センター 副救命救急センター長兼救急科医長)
18:30 終了・交流
開催場所:のざと診療所(大阪市西淀川区野里3-5-34)
JR御幣島(みてじま)駅から徒歩4分
関西合同カンファレンスは、研修医を対象とした学習企画ですが、毎回、4年生、5年生、 6年生の医学生のみなさんにもいっしょに参加してもらっています。
みなさんの参加をお待ちしています。
★★画像をクリックするとPDFファイルが表示されます
★お問い合わせは民医連滋賀医学生センターへ→連絡先はコチラ
滋賀における外国人労働者の生活実態をまなぶ
日程:2011年1月19日(水)18:30~
開催場所:民医連医学生センター
外国人労働者の相談活動をしている方を講師に滋賀県における外国人労働者の実態についてお聞きします。
お誘い合わせの上ふるってご参加ください。
みんなでご飯を食べながら、意見交流をしましょう♪
★★画像をクリックするとPDFファイルが表示されます
★お問い合わせは民医連滋賀医学生センターへ→連絡先はコチラ
JR瀬田駅近く徒歩3分のところにあります。「白木屋」さん横の階段から2階へ
民医連関西臨床研修センター 第11回 関西合同カンファレンス
日程:2011年1月8日(土)15:00~
開催場所:のざと診療所 大阪市西淀川区野里3-5-34
◆症例検討(呼吸器症例2題)
◆記念講演テーマ “未定”
講師 長坂 行雄 医師(近畿大学医学部教授)
<Time Schedule>
15:00 開始
症例検討
17:00 記念講演
18:30 終了・交流会
★★画像をクリックするとPDFファイルが表示されます
★★★参加費無料
★お問い合わせは民医連滋賀医学生センターへ→連絡先はコチラ
いのちの現場・医療の実践「あなたはどんな医師になりますか?」
日程:2011年4月2日(水)15:00~17:00
<スケジュール>
15:00~ 開始(挨拶)
シンポジウム(途中休憩あり)
17:00ごろ 終了
会場を移動し、懇親会を予定
「Special presentation
~東北地方太平洋沖地震・被災地医療支援報告~
佐々木 隆史 Takafumi SASAKI 」
<パネリスト>
・井上賀元医師/ホスピタリスト
(京都民医連中央病院)
・藤井高雄医師/家庭医
(たじま医療生協 ろっぽう診療所所長)
・斎藤和則 医師/ホスピタリスト
(耳原総合病院)
・梶野大 医師/家庭医
(米子医療生協 おおたか診療所所長)
「地域に必要な医療」「実践を通して培った経験や思い」など
地域医療のナマの現場を医師たちが語ります
開催場所:瀬田アーバンホテル3階
〒520-2144 滋賀県大津市大萱1 -16-1
TEL.077-543-6111 FAX.077-543-6002
会場周辺地図
★★画像をクリックするとPDFファイルが表示されます
★お問い合わせは民医連滋賀医学生センターへ→連絡先はコチラ